「ママサポ」「シェア・コンシェルジュ」になるまで
応募後、1日の研修で「ママサポ」「シェア・コンシェルジュ」認定が受けられます。
-
応募フォームより応募
必要書類の提出&WEB面談・基礎講習のお申し込み
- 応募後3営業日以内に、メールにてご案内します。
- ◇必要書類の提出
・本人確認書類(免許証・パスポート・保険証等)のコピー
・秘密保持のための誓約書
・資格証のコピー(お持ちの方のみ)
※対象資格:保育士、幼稚園教員、小学校・中学校・高等学校教員、養護教諭、医師・看護士、チャイルドマインダー
※救命救急研修の受講経験ある方は、受講証明書のコピーも提出してください。
※3年以内に救命救急研修の受講経験ある方は、免除となる可能性があります。
受講が証明できる証明書類などを提出してください。 - ◇日程の選定
面談・つたえる研修は月3回開催しています。
子育てシェアにログインしてご希望の日程をお選びください。- ※子育てシェアに未登録の方は、登録をお願いします。
子育てシェアに登録する
- ※子育てシェアに未登録の方は、登録をお願いします。
事前学習
- WEB研修に向けて、「子育てシェア」についてホームページで事前学習をお願いします!
研修では、子育てシェアを伝える練習として、トーク実習を行います。
「子育てシェア」の事前学習ページはこちら
応急手当WEB講習(消防庁提供)を受講下さい。
※終了報告の際に受講証明書の添付が必要ですのでデータ保管しておいて下さい。 -
オンライン面談&つたえる研修(グループで約3時間)
- ◆AsMamaについてや、子育てシェアの仕組みなど、「ママサポ」「シェア・コンシェルジュ」活動の基本を学びます
- お願い)
・長時間の研修となりますので、研修に集中できる環境を整えてください。お子様と一緒に受講される場合、受講に支障が必要がある場合、またはスカイプ通話の接続の不具合等により、研修の受講、進行や他の受講者の妨げになるような場合は、再受講をお願いする場合がございます。 - ・つたえる研修終了レポートを提出頂き、確認。
- お願い)
-
- つたえる「ママサポ」「シェア・コンシェルジュ」認定
- 認定証・Tシャツ・広報グッズをお送りします!
-
-
※認定料3,000円をお振込みください(事務手数料、オリジナルTシャツ代、その他諸費用が含まれます)
つなぐ「ママサポ」「シェア・コンシェルジュ」・あずかる「ママサポ」「シェア・コンシェルジュ」へ!
「ママサポ」「シェア・コンシェルジュ」に認定されると・・・
- ★ホームページのスタッフ紹介に写真が掲載されますhttp://www.asmama.co.jp/AsMamaMember/
- ★子育てシェアのマップのフラグが変わり、あなたのプロフィールが他の会員のみなさんから閲覧できるようになります。
- (注)ご自分のページではご覧いただけません。
- ★近くの会員の方に情報発信できるようになります。
- ★AsMamaから活動を支援する様々なお知らせが届きます。
- ★プラスα研修が受講できます。(地域交流会を自主開催したい方、AsMamaイベントにスタッフ参加したい方向け)
〈ご注意〉
研修期間は最初のWeb研修日から最大3ヵ月です。期限を過ぎた場合は、最初からの再受講となります。